3月の主な行事 4日6年茶話会 6日交通安全教室 7日6年生を送る会 17日卒業式前日準備卒業式前日準備 B校時(5年14:40下校  5年以外13:20下校) 18日卒業式 21日修了式 14:20下校

1月22日(月)

画像1 画像1
本日の給食
鶏肉の甘辛焼き かす汁 くりきんとん ごはん 牛乳

「くりきんとん」は、おせち料理の一品です。煮くずれるまでやわらかく煮たさつまいもに、くりを加え、砂糖、みりん、塩で味つけして煮含めています。「鶏肉の甘辛焼き」は、鶏肉に料理酒、砂糖、みりん、しょうゆで下味をつけ、玉ねぎを混ぜ合わせ、焼き物機で焼いています。玉ねぎの甘みもありご飯が進む献立になっています。

1年 低学年からの英語(ふりかえり)

 マッツ先生の英語を楽しみにしている1年生。大盛り上がりでした。楽しいジェスチャーに合わせたゲーム、ダイアローグで、英語(外国語)を聞く、知る、話す楽しさを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日(金)

画像1 画像1
本日の給食
あじのレモンマリネ てぼ豆のスープ煮 和なし(カット缶) 棒チーズ
黒糖パン 牛乳

「あじのレモンマリネ」は、塩、こしょうで下味をつけたあじにでんぷんをまぶし、油であげています。玉ねぎを炒め、砂糖、塩、米酢、ワインで味付けし、最後に生のレモンを絞り煮たタレをかけています。レモンの爽やかな風味がしてとても美味しい一品に仕上がっています。

19日:交通安全指導NO.1 1〜3学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
警察官の方を講師にお招きして、歩行や自転車の乗り方を中心に交通安全指導をしていただきました。お話のほか、映像、クイズなど楽しく学べました。しっかり実践して安全に気をつけてほしいと思います。

交通安全指導NO.2 1〜3年 お巡りさんの話から

学校でも道路でも、マナーやルールを守ることが、交通事故にあわないことにつながる。自分の命、人の命を守ることにつながることを学びました。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/22 SC
1/23 C-NET3,5,6年
1/24 委員会 クリーンデー
1/25 6年出前授業(歯と口の健康教室)(2,3限)
1/26 1,2年むかしあそび(2,3限)

学校だより

全国学力・学習状況調査について

全国体力・運動能力等調査結果について

運営に関する計画

学校協議会

がんばる先生報告書

お知らせ

交通安全マップ

配付文書

長吉南安全安心ルール

長吉南小学校のきまり

令和7年度就学に関するお知らせ