電話番号は06-6441-0360です。お間違えのないようにお願いします。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
標準服・体操服採寸にお越しのみなさまへ
正面玄関が見えてきました!
体操服について
地域企業と連携した学習活動
中之島小中一貫校付近の景観〜堂島川編〜
被服室
標準服・体操服についてFAQ
コミュニケーションデッキ
中之島小中一貫校付近の景観〜土佐堀川編〜
中之島小中一貫校の標準服
あけましておめでとうございます
年末のご挨拶
校舎壁面がお目見え
入学者説明会および標準服・体操服採寸を実施します
中之島小中一貫校ホームページが開設されました!
過去の記事
1月
12月
2024年度
2023年度
標準服・体操服採寸にお越しのみなさまへ
1月27日(土)に標準服・体操服採寸を実施します。会場における注意事項をまとめておりますので、ご協力のほどよろしくお願いします。
なお、時間等の詳細につきましては、既に掲載している配付文書をご確認ください。
○会場の扇町小学校へは西門(扇町公園とは反対側)よりご入場ください。
○駐車・駐輪スペースはございません。公共の交通機関もしくは徒歩でご来校ください。
○時間帯によっては多少お待ちいただく可能性があります。ご了承ください。
正面玄関が見えてきました!
あみだ池筋に面した東側玄関の足場解体が始まったようです。パース図にあるブラウンを基調とした壁面がうかがえます。雨の日の撮影だったので、暗く見えますが実際はもう少し明るい印象です。
体操服について
体操服については標準服と同様に、2年生から6年生、8年生は現在の学校で使用している体操服を引き続き使用できます。1年生と7年生は必ず購入してください。
写真左は中学生用の長袖ジャージとジャージ下です。小学生についても同じデザインのものを購入することができます。
写真右は中学生用の半袖シャツとハーフパンツです。小学生用の半袖シャツはバックプリントは中学生と同じで色が白になります。小学生のハーフパンツは紺色の汎用品を使用いただけます。
その他のご質問については、
「標準服・体操服についてよくあるご質問(FAQ)」
にもまとめています。
地域企業と連携した学習活動
中之島小中一貫校では、持続可能な社会を実現していくことを目指して行う学習や教育活動【通称:ESD(Education for Sustainable development)】を各教科や特別活動など、教育課程全般で推進していきます。特に、総合的な学習の時間においては、「コア・プロジェクト」と呼ぶ、9年間系統立てたプラグラムに基づいて学習を進めていきます。
「コア・プロジェクト」では、地域企業との連携、出前授業など、多様な学習活動を計画しています。協力企業として、中之島にあるフェスティバルタワー24階にオフィスを構えるTOPPAN株式会社との連携を予定しています。
中之島小中一貫校付近の景観〜堂島川編〜
中之島は南の土佐堀川、北の堂島川に挟まれた中州です。
以前は土佐堀川周辺を紹介しましたが、今回は堂島川周辺を紹介します。
1枚目は学校の北側にある堂島大橋上から撮影した写真です。右端の茶色の建物はリーガロイヤルホテルです。
2枚目は堂島大橋より東に位置する玉江橋より学校方向を撮影したものです。
3枚目は堂島川沿いの緑道です。歩行者専用道路がきれいに整備されています。
1 / 3 ページ
1
2
3
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
24 | 昨日:258
今年度:106454
総数:136059
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
開校準備
1/27
標準服・体操服採寸(扇町小学校)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
配布文書一覧
開校準備
標準服・体操服についてよくあるご質問(FAQ)
【標準服販売小中共通】制服のノムラ_配布チラシ2
【標準服販売小中共通】制服のノムラ_配布チラシ1
【標準服販売中学生】コジマヤ_配布チラシ
【標準服販売小学生】コジマヤ_配布チラシ
中之島中学校入学説明会について
中之島小学校入学説明会について
携帯サイト