むりをしないでなまけない わたしは弱い人間だから  相田みつを

6月20日(火) 61期生修学旅行(1日目)【太宰府天満宮】

画像1 画像1 画像2 画像2
61期生一行は太宰府天満宮に到着しました。
駅から本殿までの道のりを食べ歩きをしながら向かいました。

境内では仮本殿が建てられており、それぞれが合格祈願をしていました。

境内に向かう途中の3つの橋はそれぞれに意味を持っており、「過去」の橋は振り返らず、「現在」の橋は立ち止まらず、「未来」の橋はつまずかないように渡り切ることが重要だそうです。

それぞれが自分の未来を思い浮かべながら通ったことでしょう。

次は熊本城に向かいます。次回の更新は17時を予定しております。

6月20日(火) 61期生修学旅行(1日目)【出発】

画像1 画像1 画像2 画像2
今修学旅行先の博多に向けて新幹線に乗り込みました。
みんなが楽しみにしていたのか新幹線から楽しい声がとてもよく聞こえてきます。


次は大宰府天満宮でのフィールドワークでの更新を予定しています。
更新は13時頃になる予定です。

6月20日(火) 61期生修学旅行(1日目)【出発式】

画像1 画像1
新大阪駅正面口にてR5年修学旅行出発式が行われました。
全員が無事集合時間までに到着し、校長先生からこれから始まる修学旅行への心構えを聞きました。
また、実行委員会の生徒からは今回の修学旅行をどう楽しむかという話をしてもらいました。
いよいよ出発のために新幹線に移動していきます。

6月19日(月) 61期生修学旅行事前指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ついに明日から修学旅行です。今日は忘れ物がないかどうかの荷物の最終確認と、明日からの役割の最終確認等を行いました。天気も回復に向かい(今日もてるてる坊主が届きました、ありがとう!)あとは、当日を迎えるのみです。みんなが新大阪駅まで無事にたどり着けるように先生たちが目印になって待っています。今日は、早めに寝てしっかり休み明日に備えてください。最高の3日間を送れるよう、明日から頑張っていきましょう!

6月16日(金) 62期生 期末テスト中の自習

画像1 画像1
本日は、期末テスト最終日。自習の時間では、全員が黙々と机に向かっています。教室の中は、まるでテスト中と同じような空気が流れていました。ワークを繰り返し解いている子や教科書やプリントを見て覚えている子がいて、勉強方法は十人十色。でも、掲げる目標は皆同じ。期末テスト最終日、頑張りましょう。

「生徒が作るホームページ」
作成:62期生2年書記委員
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/22 私立高校出願 SC
1/23 新入生保護者説明会 5限まで 1限6限入れ替え 45分授業
1/24 3年学年末テスト
1/25 3年学年末テスト
1/26 3年学年末テスト 2年課題解決学習(5.6限)