冬に咲く花(校庭で)
今咲いている花の紹介です。何かわかりますか?上から、バラ、ビワ、サザンカです。
4年生 理科「季節と生物」(冬)
4年生は、校舎の裏の野草園で冬の草木や虫の様子を観察していました。虫はほとんど発見できず。しかし、クヌギやイチョウは葉がほとんど落ちていること。ビワやウバメガシは葉が落ちていないこと。ヤツデやビワ、ロウバイなどは今花が咲いていることなどを発見していました。また、柑橘類のハッサクやキンカン、ミカンは今、実をつけていることなど自然の多様性を見つけていました。
また、いわゆる春の雑草といわれているホトケノザやカラスノエンドウ、ナズナは今、芽を出して目が出て春に備えていることも見つけていました。自然ってうまくできていますね。 5年 社会見学
5年生は今日、社会見学で摂津富田にある「明治なるほどファクトリー」に行きました。
「きのこの山」の成型工程から「きのこの山・たけのこの里ファミリーパック」の包装工程までを見学させていただきました。様々な最先端の機械がそれぞれの工程で稼働する様子や各工程をくまなくチェックする人たちの姿を間近に見られて、とても良い勉強になりました。 「果汁グミ」と「きのこの山」のお土産までいただき、子ども達は大喜びでした。 工場見学の前に「きのこの山 たけのこの里 人気投票所」というのがあり、自分の好きな方のボタンを押して投票するというものがありました。投票結果は…「きのこの山」22票、「たけのこの里」35票でした。みなさんはどっち派でしょうか? ★今日の給食・れんこんのちらしずし ・ぞう煮 ・ごまめ ・牛乳 でした。 ≪正月の行事献立≫ 正月には新しい年の始まりを祝い「今年も健康に過ごせますように」と願って食べる料理がたくさんあります。 今日の給食には、「ぞう煮」と「ごまめ」が出ました。 「ぞう煮」 もちと、いろいろな具材を入れた汁ものです。地方や家庭によって入れる具や味付けなどに特色があります。豊作や、家内安全を願う気持ちがこめられています。 「ごまめ」 田作りともいわれます。昔、肥料としてイワシを田にまいたところ、豊作になったことから、豊作を願う気持ちがこめられています。 2年生 算数「ものの長さを測ろう」 |
|