4年生 東淀ゴミ処理場見学 1

4年生は都島からメトロで井高野まで来ました。歩くこと10分。ついてすぐ記念写真をとってもらいました。会議室で工場の説明ビデオを見ます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月6日(木)今日の給食は、
・牛丼
・もやしとピーマンのごまいため
・大福豆の煮もの
・牛乳         です。

「大福豆」
 大福豆は、いんげん豆のなかまで、北海道で多く栽培されています。
 おなかの調子を整える働きのある食物せんいがたくさん含まれています。

3年生 図画工作科「光のサンドウィッチ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は薄い紙と色セロファンや段ボールを使った「光のサンドウィッチ」という教材を作っていました。裏から光を通すときらきらと色が浮き上がってくる作品です。懇談会ではどこかに吊り下げられているかなと思います。

4年生 理科「地面を流れる水のゆくえ」

 4年生は理科で「地面を流れる水のゆくえ」の単元で、雨が降った運動場の様子を観察し、雨水は低いところに流れていったり、地面に浸み込んでいったり、蒸発していったりすることを学習します。その次に、粒の粗さが違う土や砂、小石まじりの土では、水の浸み込み方が違うのかどうか調べていきます。ペットボトルを使って、実験道具を自作していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 昆虫教室

 1年生は、箕面の昆虫館から学芸員さんに来ていただいて、昆虫教室がありました。
電子黒板で、自然の中にとけ込み、隠れている昆虫探しから始まり、箕面の昆虫館から持ってきてもらった実際の昆虫の観察をしました。
 また、学校のユズの木にも「アゲハチョウ」の幼虫がいることも教わりました。この木にアゲハチョウの幼虫がいるかどうかを調べるのは、木の葉を探すのではなく、まず地面を見て「ふん」があるかどうかで探されるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/23 発育2測定(1年)
スクールカウンセラー
PTA実行委員会
1/24 読み語り(3・6年)
1/25 歯と口の健康教室(6年)
クラブ活動・見学会(3年)
1/26 入学説明会
1/27 もちつき大会準備
1/28 もちつき大会
1/29 児童朝会

学校評価

お知らせ

学校協議会

学習資料