「みやこじまつり」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。2年生は小道具を作っていました。さて、どのように使うのかな?

「みやこじまつり」の準備

 23日の「みやこじまつり」に備えて、各クラスで小道具を作ったり、ゲームの練習をしたりしていました。教室の後ろや空き教室や準備室には段ボールの作成物が積まれていました。子どもたちはとっても楽しみにしているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月20日(火)今日の給食は、
・和風カレー丼
・オクラのかつお梅風味
・りんご(缶詰)
・牛乳       です。

「梅肉」
梅肉は、梅干しの種を取りのぞいた果肉で、すっぱい味が特徴です。
梅肉をすりつぶして、あえものなどに使うこともあります。
今日は、オクラの梅風味に使っています。

C-NETの先生と

 4年生は曜日を習っています。2人ペアになり、それぞれ日曜日と土曜日からスタート。出会ったところでじゃんけん。勝ったら前へ進み、負ければスタート地点に戻って、また再スタート。これを英語で話しながら行います。「じゃんけん」は「ロック、シザース、ペーパー」英語で「サンデー、マンデー、・・・・・」といいながら進みます。楽しそうにゲームをしながら、曜日の言い方を覚えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室前の「ツマグロヒョウモンチョウ」が成虫になりました。

画像1 画像1
 校長先生が育てていた「ツマグロヒョウモンチョウ」が成虫になり、きれいなチョウになりました。この虫はパンジーやビオラなどのスミレ科の草しか食べません。学校の正門のプランターのパンジーのところで生まれました。幼虫は紫色の毛虫で、赤い点があり、とってもグロテスクです。まるで毒虫のような感じがします。そのため、あまり触る人もいません。しかし幼虫は全く無毒ですが、成虫のきれいなチョウには毒があるそうです。オスは茶色ですが、メスは翅のふちが青くなっています。これは雌のチョウです。
今、虫かごのふたには、さなぎが10匹ほどぶら下がっています。どんどんと今週・来週に向けて飛び立っていくことでしょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/23 発育2測定(1年)
スクールカウンセラー
PTA実行委員会
1/24 読み語り(3・6年)
1/25 歯と口の健康教室(6年)
クラブ活動・見学会(3年)
1/26 入学説明会
1/27 もちつき大会準備
1/28 もちつき大会
1/29 児童朝会

学校評価

お知らせ

学校協議会

学習資料