10月23日(月)の給食です・豚肉のねぎしょう油焼き ・ふきよせ煮 ・きゅうりの甘酢づけ ・ごはん ・牛乳 「ふきよせ」は、秋から冬のはじめにかけて使われる料理の名前です。 風に吹き寄せられた落ち葉を思わせるように、秋の味覚を盛り合わせた煮物のことを、「ふきよせ煮」と言います。 秋にたくさん穫れて美味しくなる、栗や銀杏、いも、野菜、きのこ等が使われます。 今日の給食では、里いも、レンコン、しめじの秋の食べ物以外に、鶏肉やコンニャク、たまねぎ、にんじん、さんど豆が食材として使用されていました。また甘酢づけで提供されたきゅうりを含め、本日使用された野菜類は、全て調理員が自分たちで食べやすい大きさにカットして調理していました。 全校遠足実施について
本日(10/20金)の全校遠足ですが、予定通りに実施します。
しおりに書いている持ち物を確認して持たせてください。ただし午後からの天気が不安定なので、必ず雨具(できればレインコート)も持たせてください。 10月19日(木)の給食です・豚肉といかの中華煮 ・大学いも ・黄桃(缶) ・黒糖パン ・牛乳 大学いもに使用されているさつまいもは、1600年頃に中国から日本の琉球(今の沖縄県)を通って、薩摩藩(今の鹿児島県)に伝わりました。薩摩藩でたくさん作られたことから「さつまいも」と呼ばれるようになりました。 主な成分はデンプンですが、ビタミンCや食物繊維も多く含まれています。 今日の大学いもの作り方を以下に紹介します。 1⃣さつまいもは、さっと水にさらして灰汁を抜く。 2⃣さつまいもを熱した菜種油で揚げる。 3⃣砂糖・塩・濃口しょうゆを湯で煮て蜜を作り、さつまいもにからませる。 10月18日(水)の様子です その210月18日(水)の様子です その1 |