新学期は1月9日(木)から始まります。給食もありますので、ご用意お願いします。

★今日の給食★

★11月22日(水)の給食は、・あげどりのねぎだれかけ  
               ・豚肉とじゃがいもの煮もの
               ・きゅうりの赤じそあえ
               ・ごはん
               ・牛乳   でした。

★ごはんの栄養★

 ごはんには、主にエネルギーのもとになる炭水化物が多く含まれています。また、たんぱく質やビタミンなども含んでいます。茶わん1杯のごはん(約150グラム)には、約3200つぶのお米がはいっています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★今日の給食★

★11月21日(火)の給食は、・ウインナーときのこの和風スパゲッティ
                →きざみのり(袋)がつきました。
            ・焼きとうもろこし
            ・固形チーズ
            ・1/2黒糖パン
            ・牛乳   でした。

★給食に使われるきのこ★

 日本には、食用になるきのこが約100種類あります。給食には、7種類のきのこが登場します。今日のスパゲッティには、しめじとしいたけを使用しています。
画像1 画像1

【連絡】明日の学習参観について

明日の学習参観につきまして、3点ご連絡いたします。

【4年生学年休業に伴って】
4年生は21・22日と学年休業となっています。そのため、4年生のみ今回の学習参観は中止となります。なお、4年生保護者様の他学年授業の参観は可能です。きょうだい児童の学習参観に、ぜひお越しください。

【『スマホ・ケータイ安全教室』について】
学習参観後『スマホ・ケータイ安全教室』を予定しております。当日参加も可能ですので、お誘い合わせのうえ、ご参加ください。会場が講堂から多目的室へ変更されております。ご注意ください。

【図書館ボランティア(図書ボラ)の活動について】
昼休み(13:30〜13:45)に図書ボラの皆さんが図書館開放をしてくださっています。図書ボラの活動に興味がある方は、学習参観前に図書室を覗いてみてください。
【募集】学校図書館ボランティア

お忙しいと思いますが、明日の学習参観、たくさんの皆様のご参加をお待ちしております。

【1年生】秋さがし日程変更について

1年生保護者 様

いつもお世話になり、ありがとうございます。

本日予定しておりました生活科『秋さがし』ですが、本日は住之江公園の利用者が多く大混雑しているという連絡を受け、28日(火)に延期することとなりました。
28日(火)はお伝えしている計画通りに実施する予定です。よろしくお願いいたします。

1年生担任一同

★今日の給食★

★11月20日(月)の給食は、・関東煮
               ・はくさいの甘酢あえ
               ・みかん
               ・ごはん
               ・牛乳   でした。

★関東煮★

 関西では、おでんのことを『関東煮』といいます。今回は鶏肉、うずら卵、ごぼう平天、じゃがいも、こんにゃく、あつあげ、だいこん、にんじんが入っています。

*今日の『関東煮』は「うずら卵」の個別対応献立でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/23 総合の日、15:45下校
1/24 スクールカウンセリング
1/25 集会、防犯訓練2h
1/26 卒業遠足6年(キッザニア)、栄養指導1年(2h1組、3h2組)、昔体験3年(5・6h))、15:45下校
1/29 朝会、早寝・早起き・朝ごはん週間開始、栄養指導4年(2h1組、3h2組)、かけあし1・3・5年、ソンセンニム給食(1-2)、英語出前授業6年(5・6h)、ピンナラの会、15:45下校

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校だより

学校いじめ対策基本方針

その他

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会