新学期は1月9日(木)から始まります。給食もありますので、ご用意お願いします。

★今日の給食★

★9月13日(水)の給食は、・あかうおのおろしじょうゆかけ
              ・みそ汁
              ・高野どうふのいり煮
              ・ごはん
              ・牛乳   でした。

★高野どうふ★

 高野どうふは、鎌倉時代の終わりごろから食べられている伝統的な食べ物です。うすく切ったとうふを凍らせ、乾燥させて作ります。今日は、豚ひき肉やひじきを使って砂糖やうすくちしょうゆなどで味付けしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足4年

画像1 画像1 画像2 画像2
展示や体験コーナーでたくさん科学と触れ合うことができました。

秋の遠足4年

画像1 画像1
少し早いですが今から昼食です。
朝からお弁当のご準備ありがとうございました。

秋の遠足4年

画像1 画像1
プラネタリウムでの学習が終わりました。
太陽や月や星の動きを学習しました。

秋の遠足4年

画像1 画像1
今からプラネタリウムです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/23 総合の日、15:45下校
1/24 スクールカウンセリング
1/25 集会、防犯訓練2h
1/26 卒業遠足6年(キッザニア)、栄養指導1年(2h1組、3h2組)、昔体験3年(5・6h))、15:45下校
1/29 朝会、早寝・早起き・朝ごはん週間開始、栄養指導4年(2h1組、3h2組)、かけあし1・3・5年、ソンセンニム給食(1-2)、英語出前授業6年(5・6h)、ピンナラの会、15:45下校

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校だより

学校いじめ対策基本方針

その他

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会