新学期は1月9日(木)から始まります。給食もありますので、ご用意お願いします。

★9月7日(木)の給食★

・豆乳マカロニグラタン(米粉)
・トマトスープ
・みかん(缶)
・黒糖パン
・牛乳   でした。

★豆乳マカロニグラタン★

 豆乳マカロニグラタンには、牛乳やクリームなどの乳製品と小麦粉を使っていません。マカロニやパン粉は米粉でつくられたものを使用しています。豆乳特有のにおいを軽減したり、うまみを増したりするために、カレー粉、チキンブイヨンを使っています。  
画像1 画像1
画像2 画像2

【連絡】4年生放課後学習参加児童保護者様

【4年生放課後学習参加児童保護者様への連絡です】

 連絡が遅くなり、申し訳ありません。
本日9月7日(木)に予定しております放課後学習につきまして、時間帯を以下のように変更いたします。
 
【9月7日(木)の変更】
○放課後学習:14:45〜15:30 放課後学習終了後下校(15:30頃)
*本日9月7日(木)は校内授業研究会があり、全校5時間授業となっているための変更です。

急な時間変更でご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力の程、よろしくお願いいたします。

★今日の給食★

★9月6日(水)の給食は、・豚肉の甘辛焼き
             ・とうがんのみそ汁
             ・金時豆の煮もの
             ・ごはん
             ・牛乳   でした。

★金時豆の煮もの★

 金時豆は、いんげん豆の仲間です。色はこい赤むらさき色をしています。たんぱく質のほか、炭水化物、おなかの調子を整える食物せんいなどを多く含んでいます。また、ビタミンB1やビタミンB2,貧血をふせぐ鉄なども含まれています。今日は大きな釜で煮ています。ふっくらと甘く美味しい煮ものができました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★今日の給食★

★9月5日(火)の給食は、・牛肉のデミグラスソース煮
             ・スープ
             ・きゅうりのピクルス
             ・コッペパン
             ・いちごジャム
             ・牛乳   でした。

★牛肉のデミグラスソース煮★

 ワインで下味をつけた牛肉とにんにく、たまねぎをいため、塩こしょう、りんごピューレ、デミグラスソース、ウスターソース、ケチャップで味付けしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】栄養教室を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の今日の2・3時間目は、栄養教室でした。
 住之江小学校から栄養教諭さんが来られて、栄養指導をしてくださいました。まず班ごとに理想の給食メニューを考え、そのメニューを基に、1食の食事に含まれる栄養素について学びました。
 今日学習したことを基に、これからも栄養バランスのよい食事を心がけましょう。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/23 総合の日、15:45下校
1/24 スクールカウンセリング
1/25 集会、防犯訓練2h
1/26 卒業遠足6年(キッザニア)、栄養指導1年(2h1組、3h2組)、昔体験3年(5・6h))、15:45下校
1/29 朝会、早寝・早起き・朝ごはん週間開始、栄養指導4年(2h1組、3h2組)、かけあし1・3・5年、ソンセンニム給食(1-2)、英語出前授業6年(5・6h)、ピンナラの会、15:45下校

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校だより

学校いじめ対策基本方針

その他

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会