新学期は1月9日(木)から始まります。給食もありますので、ご用意お願いします。

★今日の給食★

★7月13日(木)の給食は、・パエリア
              ・ウインナーとキャベツのスープ
              ・すいか
              ・黒糖パン
              ・牛乳   でした。


★パエリア★

 出来上がったパエリアの温度を測っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★7月12日(水)の給食は、・豚肉とじゃがいもの煮もの
              ・オクラの梅風味
              ・ツナっ葉いため
              ・ごはん
              ・牛乳   でした。

★オクラ★

 オクラは、切り口が星のような形をしていて、独特のぬめりが特徴です。ビタミンやカルシウム、食物せんいなどを含む緑黄色野菜です。今日の給食では、蒸したオクラに梅肉、砂糖、米酢、うすくちしょうゆをあわせたタレをかけていただきました。 

★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★7月11日(火)の給食は、・さけのつけ焼き
              ・みそ汁
              ・とうがんの煮もの
              ・ごはん
              ・牛乳   でした。

★さけのつけ焼き★

 さけは料理酒、砂糖、こいくちしょうゆで下味をつけ焼き物機で焼きました。

★とうがん★

 とうがんは、きゅうりと同じ仲間の野菜です。夏が旬ですが、そのまま風通しのよい暗いところに置いておくと、冬まで食べることができるため、「冬」の「瓜」とかいて『とうがん』という名前が付けられました。

★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★7月10日(月)の給食は、・なすのミートグラタン
              ・スープ
              ・ダイスゼリー
              ・コッペパン
              ・りんごジャム
              ・牛乳   でした。

★今日の給食★

★7月7日(金)の給食は、・ゴーヤチャンプルー
             ・五目汁
             ・あつあげのしょうがじょうゆかけ
             ・ごはん
             ・牛乳   でした。 
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/23 総合の日、15:45下校
1/24 スクールカウンセリング
1/25 集会、防犯訓練2h
1/26 卒業遠足6年(キッザニア)、栄養指導1年(2h1組、3h2組)、昔体験3年(5・6h))、15:45下校
1/29 朝会、早寝・早起き・朝ごはん週間開始、栄養指導4年(2h1組、3h2組)、かけあし1・3・5年、ソンセンニム給食(1-2)、英語出前授業6年(5・6h)、ピンナラの会、15:45下校

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校だより

学校いじめ対策基本方針

その他

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会