☆令和7年度が始まりました。保護者、地域のみなさん、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。 〈これからの行事予定〉15日(火)まで2〜6年生は5時間授業 9日(水)給食開始 対面式 発育二測定(6年) 教職員定時退勤日 10日(木)発育二測定(4年) 11日(金)発育二測定(3年) 14日(月)全校朝会 発育二測定(5年) 避難訓練 15日(火)尿検査

あいさつ週間スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から代表委員会による『あいさつ週間』がスタート。あいさつレンジャー&うちわ隊も来てくれました。
 今回は学年でパズル完成を目指します。目標は2つ。「自分からすすんであいさつすること」「目を見て元気よくあいさつすること」です。あいさつもずいぶん定着してきました。きっとどの学年もさらにがんばってくれると思います。がんばろう!

学習のようす【1・5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の3時間目は4クラスとも体育の学習。1・2組は講堂で、3・4組は運動場で行いました。どのクラスも楽しくいきいきと取り組んでいました。講堂の体育は、準備も片付けも自分たちで。たくましくなりました!

学習のようす【2・3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年2組算数の学習は「計算の仕方を考えよう」をめあてに取り組んでいました。自分の考えをホワイトボードに書いて、みんなにわかるように説明をしていました。すばらしい!

学習のようす【4・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年3組英語の学習は、『この写真はどこでしょう?都道府県で答えようクイズ』を行っていました。もちろん英語で!英語だけでなく社会科の学習にもなっていました。グループで相談して答えを書いていました。どれくらい答えられたかな?

体を動かそう!

画像1 画像1
 今日は、4年1組、3年3組が公園に行って体を動かしました。寒い一日でしたが、子どもたちの笑顔と歓声が今日も広がりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/25 児童集会 クラブ活動 クラブ活動見学会(3年:15時40分頃下校) お薬教室(6年)
1/26 ※6限目なし 漢字検定(5・6年)
1/29 あいさつ週間(〜2月5日)
1/30 ※6限目なし 韓国・朝鮮の学習(2年)

三津屋だより(学校だより)

学年だより

お知らせ