東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

児童集会

 3学期に入り、初めての児童集会は「福笑い」をしました。
各たてわり班に分かれ、目隠しをしながら福笑いの顔の台紙に、まゆ、目、鼻、口、ほっぺをそれぞれ並べる昔から知られているお正月の遊びの一つです。

 班のみんなで「もう少し上!」や「向きが反対!」など声をかけあい、顔のパーツを並べていましたが、出来上がった顔を見るとみんな大笑いしていました。

 3学期もたてわり班で、仲良く、いろいろな活動を楽しみましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10日の献立

 今日の献立は、れんこんのちらしずし・ぞう煮・ごまめ・ごはん・牛乳です。

 れんこんのちらしずしは、旬のれんこんやコーン、グリンピース、かんぴょうなどをごはんと混ぜ合わせたちらしずしで、とてもおいしかったです。
 ぞう煮は、やわらかくてモチモチした食感の白玉もちや金時にんじん、みつばなどが入った彩りのよいぞう煮で、まろやかな白みそ仕立てで大好評でした。
 ごまめは、甘辛い味付けで、魚が苦手な児童でも食べやすかったです。

 今日は、正月の行事献立でした。
正月には新しい年のはじまりを祝い「今年も健康に過ごせますように」と願って食べる料理がたくさんあります。
ぞう煮…もちといろいろな具材を入れた汁ものです。地方や家庭によって入れる具や味付けなどに特色があります。
ごまめ…「田作り」ともいわれます。昔、肥料としてイワシを田にまいたところ、豊作になったことから、豊作を願う気持ちが込められています。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発育測定(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月10日(水) 6年生は早速発育測定を行いました。

 測定前に保健室の先生から保健指導がありました。今日は「腸内環境」の話でした。自分の生活を振り返ってチェック項目にチェックし、自分の腸年齢を知ります。多くチェックがついた子は、腸年齢がプラス30歳…つまり42歳の腸となっていました(ショック?!)生活改善で腸年齢は若くなるので、がんばってください。

保健指導の後は、身長と体重の測定です。6年生は、小学校生活最後の測定や保健指導になります。この6年間、しっかり成長できましたね。

しっかり体を動かして(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場の工事はまだ続いています。

体育館での体育の時間は、体をしっかり動かす貴重な機会です。
今日の4年生は、1組がボールを使ってドリブルダッシュの練習を、2組が短縄で縄跳びにチャレンジしていました。(写真3枚目は、2組の縄跳びチャレンジの級です)

第3学期始業式

1月9日(火)

今日から第3学期が始まりました。
1時間目は始業式を行い、初めに全校児童・職員で「令和6年能登半島地震」の犠牲者、被害者の方々に黙とうを捧げました。

校長先生から「命の大切さ」について改めて話があり、元気に過ごせることに感謝し、3学期も精一杯チャレンジしてほしいとの励ましがありました。

その後、3学期から職員室を中心に仕事をされる先生の紹介と、生活指導の先生からの「安全な学校生活のために気を付けること」の話がありました。

明日からは給食も始まります。
とはいっても、3学期は1〜4年生は51日、5年生は52日、6年生は48日しか登校日がありません。

悔いのない3学期を過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31