本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立東小橋小学校にあります。 すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。 また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。

1・2年ー体育2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プールの中で顔をつけたり、目を開けたりすることを中心に学習を進めています。
プールサイドを持って体の力を抜いて浮くことも始めています。まだ力を抜くということが難しそうです。

1・2年ー体育1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
屋上プールでの水あそびの学習の様子です。
1年生も2年生もプールでの水あそびが始まった頃よりもできることが増えています。

4年ー算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「およその数」について学習を進めています。
だいたいの大きさで表すことのよさについて普段の生活を振り返って考えています。まずは、10000から20000の間の数を、だいたいの大きさで10000と20000のどちらに近いかを考えさせています。

5年ー社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「米づくりのさかんな地域」の学習に入っています。
山形県の庄内平野の米づくりについてこれから学習を進めていきます。教科書の庄内平野の写真を見て気づいたことを発表しています。

3年ー算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ぼうグラフ」の単元を学習しています。
今日の学習は、「物語・図鑑・科学」の3ヶ月間の貸出数について3位はどれかとという問題です。月ごとで考えるのではなく、それぞれの月を合計する必要があることを学習しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31