熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

1年生の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この時間は繰り下がりのあるひき算の練習問題をしていました。
 

情報モラルオンライン講演会のご案内

画像1 画像1
東成区役所からの案内です。

ネット、スマホの善い使い手となるにはどうすればいいのか

オンラインで自宅で子どもと一緒に参加することもできます。詳細は案内をご覧ください。

6年生の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の体育の時間、ベースボール型のボール運動を行っていました。投げたボールを打つのではなく、ティーの上に置いた静止したボールをバットで打ちます。投げたボールを打つよりはまだ打ちやすく、思い切りよくバットを振っていました。

4年の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語活動の学習です。すきな看板や表示を一つ選んで、その文字について友だちと尋ねあい、ローマ字で何文字かを答える活動です。

学習参観前の音楽の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は先日の学習参観で楽器を使った演奏を行っていましたが、これは参観前の音楽の時間での練習の様子です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/24 6年くすりの正しい使い方教室
全学年5校時終了後下校
1/25 給食感謝デー(給食集会)
1/26 新1年生入学説明会
C-NET(高)
1/30 クムモイム
スクールカウンセラー