TOP

令和6年1月24日(水) 本日の献立

今日の献立は、・おさつパン ・鶏肉の唐揚げ ・中華スープ ・チンゲンサイともやしの甘酢あえ ・牛乳 です。

チンゲンサイは、中国から日本へ伝わった野菜の一つで、中国料理によく使われています。かぜの予防に効果のあるビタミン類が多く含まれています。
画像1 画像1

1月24日 学習の様子

今日の5時間目は、2月9日に予定している漢字検定に向けて模擬テストを行いました。2〜6年生が本番さながらに真剣にテスト取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 寒さに負けず

朝早くからフラッグフットボールの練習をしています。今日はこの冬一番の寒さですが、大会に向けて頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日 学習の様子 6年生

命についての授業の2回目です。子どもたちは先生の話に真剣に聞き入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和6年1月23日(火) 本日の献立

今日の献立は、・牛肉と金時豆のカレーライス ・ごぼうサラダ ・固形チーズ ・牛乳 です。

ごぼうは主に根の部分を食べる野菜の一つです。根が細くて長い種類のものがよく食べられています。
給食では、サラダやきんぴらごぼう、煮物として出ます。ごぼうはお腹の調子を整える食物繊維を多く含んでいます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31