◆9日(水)発育測定5年 ◆10日(木)発育測定6年・尿検査1次・交通安全指導・ひまわり懇談会◆10日(金)学級写真・ひまわり懇談会

晴明まつり 案内図  11/25

画像1 画像1
子どもたちがとても楽しみにしていた「晴明まつり」が始まります。
 

【5年生】 家庭「ナップサック・小物作り」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ナップサックは、授業時間外も先生にたくさんご指導をいただきました。
今日、作ったナップサックと小物を持ち帰っています。
ぜひ子ども達の力作をご覧いただき、お話を聞いていただけたらと思います。

【5年生】 家庭「ナップサック・小物作り」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ナップサックに続き、小物が完成しました。
子ども達は、自分で選んだ色のフェルトを使って、イニシャルを入れたり、模様を工夫したりしながら楽しく取り組むことができました。

今日の給食 11月24日(金)

画像1 画像1
 11月24日(金)のこんだては「豚肉のスタミナ焼き、すまし汁、のりのつくだ煮、ごはん、牛乳」です。
 豚肉のスタミナ焼きは、豚肉とたまねぎを、にんにく、しょうゆ、白みそなどで味つけして焼いています。
 のりのつくだ煮は、きざみのり、かつおぶし、しいたけをだしで煮、甘辛く味つけしてよく煮つめて作っています。ごはんに添えて食べます。

【栽培委員】芝生の手入れ  11/24

画像1 画像1
画像2 画像2
栽培委員の有志が昼休み、冬芝の手入れをしてくれています。
夏場に苦しめられたコニシキソウは枯れ、今は春に向けて元気になってくるクローバーやカタバミ、チドメグサ・・・早期対策が一番です。 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/24 クラブ活動
1/25 4年社会見学(堺伝匠館)
1/26 新1年生保護者説明会
NHKテレビ放送「ぐるっと関西」(11:30〜11:54)
1/29 ぴょんぴょんタイム(〜2/2)

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

学校評価

食育

お知らせ

地域安全マップ

いじめ防止基本方針

PTA・地域