〜子ども一人ひとりが輝く、笑顔あふれる学校を目指して〜

1/17 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、
◆コッペパン
◆マーマレード
◆ミートボールと野菜のカレー煮
◆ツナとこまつなのソテー
◆白桃(カット缶)
◆牛乳 です。

【こまつな】
 こまつなは、冬が旬の緑黄色野菜です。露地栽培やハウス栽培を組み合わせ、一年中市場に出回っています。骨や歯を強くするカルシウム、血液を作るもとになる鉄、病気を予防するカロテンやビタミンCなどを含んでいます。
給食では、ツナとこまつなのソテーに使用しました。

1/16 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、
◆親子丼
◆ブロッコリーのごまあえ
◆黒豆の煮物
◆牛乳 です。


【黒豆】
 黒豆には、「まめに働き、まめに暮らせますように」という願いが込められています。また黒い色には、魔よけの力があるとされ、黒豆は一年の幸せを願って食べるおせち料理の一つです。

1/15 平野小学校3年生の中学校見学

画像1 画像1
本日は3、4限に平野小学校の3年生が中学校の校舎見学に来ました。小学校と中学校のたくさんの違いに驚いていました。

1/15 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、
◆れんこんのちらしずし(きざみのり)
◆ぞう煮
◆ごまめ
◆牛乳 です。

【正月の行事献立】
 正月には新年を祝い、一年の健康を願って食べる料理がたくさんあります。今日の給食には「ぞう煮」と「ごまめ」が出ます。
ぞう煮には、きんときにんじんや白玉もちが入っています。

1/12 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、
◆レーズンパン
◆豚肉と野菜のスープ煮
◆カレーソテー
◆りんご
◆発酵乳
◆牛乳 です。

写真は、豚肉と野菜のスープ煮です。
【ささみ】
 ささみは、鶏の胸の内側にある肉です。笹の葉に形が似ていることから、ささみと呼ばれます。脂肪が少なく、たんぱく質を多く含みます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
1/26 私立高校出願(3年)
1/29 学年末テスト1日目(3年) 研究授業(1・2年)
1/30 学年末テスト2日目(3年)