ようこそ、田中小学校のホームページへ♪ 日々の学校の様子や行事予定をお知らせしています ようこそ、田中小学校のホームページへ♪

18日の給食

  〇今日の給食

 カレーうどん、はくさいのおひたし、スライスチーズ、ブルーベリージャム、牛乳

  〇うどん

 うどんは、小麦粉・塩・水を混ぜ合わせて練ったっ生地を、細長く伸ばし、包丁で切る作り方や、生地を細長くのばし、めんにするつくり方などがあります。

  〇クイズ

 うどんは、どの国から伝わった食べ物でしょうか

     1.フランス
     2.イタリア
     3.中 国
正解は・・・

15日の給食

  〇今日の給食

 鶏肉と野菜の煮もの、じゃこ豆、かぶのゆず風味、ごはん、牛乳

  〇食生活を振り返ろう

 ※ピクトグラムとは、だれでもわかりやすくした絵文字のことをいいます。食生活に関係するピクトグラムは全部で12種類あります。

 ・みんなで楽しく食べよう

 ・朝ごはんを食べよう
 
 ・バランスよく食べよう

 ・よくかんで食べよう

 ・食べ残しをなくそう

  〇クイズ

 今日の「じゃこ豆」に使われている豆の種類は何でしょうか?

     1.大 豆
     2.金時豆
     3.とら豆
正解は・・・

14日の給食

  〇今日の給食

 きのこのドリア、トマトスープ、りんご、黒糖パン、牛乳

  〇エリンギ

 エリンギは、ヨーロッパなどで山や野に自然に生えているきのこです。日本では、約30年前から栽培されるようになりました。

  コリコリとした歯ざりがあわびに似ていることから「白あわびたけ」と呼ばれることもあります。

 今日は「きのこのドリア」に使っています。

  〇クイズ

 エリンギのほかに、今日の「きのこのドリア」に使われているきのこの種類は何でしょうか?

     1.しめじ
     2.しいたけ
     3.まいたけ
 
正解は・・・

2年体育の様子【12月14日】

2年生が運動場にて、元気に活動をしています
体育の授業で「なわとび」に取り組みました
たくさん跳べたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

13日の給食

  〇今日の給食

 冬野菜のカレーライス、ブロッコリーとコーンのサラダ、黄桃(カット缶)、牛乳

  〇冬野菜

  冬が「旬」の野菜には、ほうれん草・大根・かぶ・ブロッコリー・白菜・小松菜・れんこん・ねぎなどがあります。

 ※旬・・・(たくさん撮れて一番おいしい時期)
 冬野菜には、体温めたり、かぜをひきにくくしたりするくしたりする働きがあります。

  〇クイズ

 次の野菜のうち、今日の給食に使われているのはどれでしょう?

       1.はくさい
       2 だいこん
       3.かぶ










正解は・・・
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/25 6年社会見学(歴博&ピース大阪)※お弁当が必要
耐寒かけ足タイム(1,3,5年)
1/26 5時間授業 14:45下校 (申込者のみ)漢字検定15時〜(各学年教室)
家庭学習プリント配布日
1/29 2年歯磨き指導2,3限
1/30 C-NET クラブ活動
昔あそび1年(3&4限/体育館)
集会(A) 耐寒かけ足タイム(2,4,6年)
PTA
1/28 もちまつり(田中小)
地域
1/28 田中小「もちまつり」(田中小学校)

いじめ防止基本指針(田中小学校)

学校協議会(田中小学校)

配布文書(田中小学校)

学校だより(田中小学校)

交通安全マップ(田中小学校)

安心ルール(田中小学校)