給食週間 忘れ物チェック
?給食
忘れ物チェックです。 保健委員の皆さん 忘れ物もかなり減ってきたようです。 ご苦労様でした。 本日の給食も美味しくいただきました。 ご馳走さまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行の取り組み?
6限 修学旅行の取り組み3回目です。
各パートに分かれて、調べ学習から、 修学旅行先を探究します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オームの法則
電流、電圧、電気抵抗の求め方
理科の授業の様子です。 公式の使い方を確認しながら、問題を解きます。 写真 生徒同士で教え合い学び合う様子です。 生徒の主体的な学びにつながります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 資本主義の成立〜
社会歴史の授業です。
単元 イギリスの産業革命から資本主義の成立 労働運動と社会主義までの授業でした。 生徒からの質問もあり、 主体的に学習することができていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝読書 朝学習スタート
朝の学級の様子です。
一日の学校生活を規則正しく充実させるために、朝のスタートはとても大切です。 本を読むことで得られるいろいろな効果、 朝読書が習慣化された生徒も増えてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|