研究授業(1年算数)

本校でおこなっている算数科の授業研究の1つとして、今回は1年生で、17日(水曜日)・18日(木曜日)、5クラス全てで順に研究授業を実施しました。
単元名は「20より大きいかず」です。
先生方全員が、交代で1年生各学級の授業参観をおこないました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月17日の給食

今日の献立は、
・豚肉と野菜のスープ煮
・カレーソテー
・りんご
・黒糖パン
・牛乳

「カレーソテー」には、鶏肉のささみが使用されています。ささみは鶏の胸の部分です。笹の葉の形に似ていることから「ささみ」と呼ばれています。脂肪が少なく、たんぱく質を多く含んでいます。
画像1 画像1

防災とボランティアの日

今日1月17日は、今から29年前の平成7(1995)年、阪神・淡路大震災が起こった日です。マグニチュード7.3を記録する大きな地震が引き起こした災害により、6434人の方が亡くなられ、今もまだ行方不明の方がおられます。
このことをきっかけに、家庭や地域での防災や、災害時におけるボランティア活動についての認識を深め、災害への備えを強めることを目的として、1月17日は「防災とボランティアの日」と定められました。
1学期や2学期の避難訓練でもお話がありましたが、地震はいつ起こるかわかりません。もし大きな地震が起こったら、どのように行動すれば良いか、この機会にぜひもう1度、ご家庭でも話し合っておいてください。
画像1 画像1

1月16日の給食

今日の献立は、
・鶏肉の甘みそ焼き
・五目汁
・高野どうふのいり煮
・ごはん
・牛乳

「高野どうふのいり煮」は、不足しがちな鉄を多く含む高野どうふの粉末を使用しています。豚ひき肉を加えて旨味をだし、にんじん、グリンピース、ひじきを加えることで彩をよくしています。
画像1 画像1

さぎすなわとび

寒さに負けず、体力をつけて健康に過ごすため、今週より「体力アップ強調週間」を設定しています。その取組として、今日から「さぎすなわとび」の活動が始まりました。2月1日(木曜日)までの9日間、2,3時間目の20分休みの間に、2学年ずつが、軽快な音楽のリズムにのって、いろいろな跳び方に取り組みます。
跳べるようになった跳び方や回数は「なわとびカード」に記録します。ぜひ、自分で目標を決め跳び方や回数にチャレンジして、体力をつけて寒い冬を元気に過ごしてほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/30 八阪中学校部活動体験6年