★29日(土)に引き渡し訓練があります。児童は3時間目の引き渡し訓練で保護者の方と下校します。詳しくは後日配布するお手紙をご覧ください。★ ★プールカードにサインを忘れないよう、よろしくお願いいたします。サインがない場合、入水することができません。★

4年 理科 1月26日

4年生はものの温まり方の学習です。今日は水がどのように温まるのかガスコンロを使って実験しています。温度の変化がわかるように工夫しています。空気や鉄の温まり方も調べるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 1月26日

今日の献立は

黒糖パン 牛乳
ほたて貝のグラタン スープ
パインアップル(缶)

大阪市の給食の歴史
大阪市の学校給食は昭和24年1949年3つの小学校で始まりました。
その後全ての小学校で給食が開始されました。
今週は給食週間です。残さず食べましょう。
画像1 画像1

漢字検定 1月26日

今日は3・4・5年生が漢字検定を受験しました。冬休みも頑張って練習していたので、成果を発揮できていると嬉しいです。自分で選んだ級を受験しました。結果は約1ヶ月後に届く予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 6年 学年休業のお知らせ 1月25日

本日、6年生では、風邪やインフルエンザが原因とみられる欠席者が多数出ております。
つきましては、6年1組、6年2組ともに、明日より学年休業の措置をとります。また、本日は給食終了後、下校となります。下記の2点をご確認のうえ、児童の健康保持にご協力くださいますようお願いいたします。

 休業日  1月26日(金)〜1月28日(日)
なお、29日(月)の授業は、平常通り行う予定ですが、お子様の健康状態に合わせて、無理をなさらないようにお願いします。

1.淡路中学校入学説明会について
 本日、15時より淡路中学校で予定されております入学説明会については予定通り開催されます。保護者の方はご参加ください。なお、制服採寸については、お子様に発熱等の風邪症状がなければ、一緒にご参加ください。ご欠席の場合は、後日、中学校から説明会用資料が配布されます。

2.漢字検定について
 明日1月26日は、漢字検定の受験日となっていましたが、子どもたちの健康を第一に考え、6年生の漢字検定の受験は中止させていただきます。子どもたちも頑張って学習を重ねてきましたので、とても残念ですが、ご理解くださいますようお願い申しあげます。

児童集会 給食委員会発表 1月25日

今週は給食週間です。今日の集会は給食委員会の発表でした。給食はいつから始まったのか、調理方法についてのクイズや、また子どもたちが考えた給食のこんだての紹介がありました。日々の健康のために、そして美味しく食べることができるよう、給食調理員さんが毎日心を込めて作ってくださっています。改めて感謝の気持ちを込めて頂く機会にしたいですね。しっかり食べて寒さに負けない体を作りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/26 漢字検定3〜6年
スクールカウンセラー
1/29 かけあし週間(〜2月9日)
1/31 卒業遠足6年
2/1 委員会活動

学校評価

西淡路小学校いじめ防止基本方針

学校協議会

給食献立表

通級指導教室

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

その他

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

がんばる先生支援事業