★2月19日(水)に今年度最後の学習参観、学級懇談会があります。全学年13:35から学習参観がありますので、ご時間お間違えの無いようお越しください。★

今日の給食 11月13日

今日の献立は

ごはん 牛乳
豚肉のスタミナ焼き すまし汁
のりのつくだ煮

すききらいなく食べよう
食べ物には、いろいろな栄養素が含まれています。しかし、一つの食べ物だけでは体に必要な栄養をすべてとることはできません。
元気ですごすためには色々な食べ物を組み合わせて栄養バランスのよい食事をすることが大切です。
画像1 画像1

全校朝会 11月13日

今日の全校朝会は、学習朝会です。前回の聞き方、聴き方に続いて、人への伝え方の方法について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11月10日

今日の献立は

黒糖パン 牛乳
ウインナーときのこの和風スパゲティ
焼きとうもろこし 固形チーズ

給食に使われるきのこ
日本には、食用になるきのこが約100種類あります。給食には、7種類のきのこが登場します。
画像1 画像1

1年 算数科 11月10日

1年生は算数科で形を作る学習をしています。教科書の見本の形を真似して、パネルを並べていきます。色や向きに気をつけて頑張っています。「できたー」とあちこちから大きな声が聞こえています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語科 11月10日

2年生はお手紙という物語文を読んでいます。今日は2人の登場人物が幸せな気持ちになる場面を読みました。相手を喜ばせようと行動する主人公のように、子どもたちも優しい気持ちで生活してほしいです。
文を読んで、しっかり自分の考えを発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/26 漢字検定3〜6年
スクールカウンセラー
1/29 かけあし週間(〜2月9日)
1/31 卒業遠足6年
2/1 委員会活動

西淡路小学校いじめ防止基本方針

学校協議会

給食献立表

通級指導教室

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他

がんばる先生支援事業