★2月19日(水)に今年度最後の学習参観、学級懇談会があります。全学年13:35から学習参観がありますので、ご時間お間違えの無いようお越しください。★

今日の給食 8月30日

今日の献立は

ごはん 牛乳 ビーフカレーライス
野菜のピクルス ぶどうゼリー

ビーフカレーライス
毎月食べている給食のカレーは、小麦粉やカレー粉、香辛料などから作られた素を使って味付けし、とろみをつけています。
今日は小麦粉のかわりに米粉が使われています。
画像1 画像1

6年生 算数科 8月30日

6年生は円の面積を求める学習です。今日は扇形のおよその面積をマスを数えて求めました。子どもたちも真剣に数えています。これから公式を使って求めますが、小数の計算が必要です。ご家庭ではお子様が小数の計算ができているかみてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 保健指導 8月30日

学期始めの発育測定です。測定前に保健の先生から、9月9日は、救急の日であることから、自分たちが出来る怪我の応急手当の仕方を中心に教えていただきました。怪我をしないのが1番ですが、もしもの時に備えて学んでおきましょう。
画像1 画像1

4年生 道徳科 8月30日

4年生は道徳科の学習をしました。今日は相撲で活躍された力士さんのお話を読み、生き方についてみんなで考えました。最後まで諦めないことや、努力を継続することが大きな力になることを学びました。4年生の子どもたちにも目標を持って、毎日を過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 社会科 8月29日

5年生は社会科で私たちの生活と食糧生産という単元に入りました。日頃スーパーに並ぶ食品や、食卓でいただく食材は、どこで作られているものなのか。今日は白地図を使って調べました。夏休みに訪れた場所も出てきていたのではないでしょうか。特産物とセットで覚えて行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/26 漢字検定3〜6年
スクールカウンセラー
1/29 かけあし週間(〜2月9日)
1/31 卒業遠足6年
2/1 委員会活動

西淡路小学校いじめ防止基本方針

学校協議会

給食献立表

通級指導教室

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他

がんばる先生支援事業