町たんけん(2年生)
生活科の学習で、町たんけんをしています。今日は、わたしたちのくらしを守ってくれている東淀川警察署の見学をさせてもらいました。パトカーに積んでいる装備や機動隊の方の機敏な動きや話を聞いて、とても興味をもってメモを取っていました。最後に「警察官になりたい人」と質問されると、多くの子どもたちが手を挙げていました。7日には、消防署の見学に行きます。
フッ化物洗口(4年生)
4年生は、12月1日金曜日にフッ化物洗口が実施されました。
フッ化物洗口だけでなく、歯みがき指導や咀嚼の仕方のチェックなども行われました。 強くて健康な歯を守るためには、毎日の歯みがきはもちろんのこと、日々口にするものや咀嚼の強さ、回数など、基本的な習慣を見直す必要もあることも学びました! 12月4日給食・とうふローフ ・カリフラワーのスープ煮 ・りんご ・コッペパン ・バター ・牛乳 です。 とうふローフは新登場の献立です。ツナ、たまねぎ、大豆(粒状)、とうふを混ぜ合わせ、砂糖、塩、こいくちしょうゆで味付けして焼き物機で焼いてます。 カリフラワーのスープ煮は豚肉とお野菜が混ざり合って、おいしいスープ煮ができあがってます。 カリフラワーは食物繊維が豊富なので、消化を遅らせたり、満腹感を持続させたりする働きがあるそうです。 りんごは強い健康パワーを持つとして有名な果物です。今日のりんごは甘くておいしいです。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 たからものをしょうかいしよう(国語)友達の話を聞いて、いろいろな宝物があることを知り、楽しく学習しました。発表するときには、みんなに声が届くように、はっきり話せる子が増えてきました。自分の考えを伝える話し方を身に着けていきたいです。 図工では、「まどからこんにちは」という作品に取り組んでいます。 建物を建て、仕上げの段階に入ってきました。どんな作品になるか、楽しみです。 12月1日給食・鶏肉の甘辛焼き ・みそ汁 ・だいこんの煮もの ・ごはん ・牛乳 です。 鶏肉の甘辛焼きは、料理酒、砂糖、みりん、こい口しょうゆで下味を付けてたまねぎを加えて焼き物機で蒸し焼きしています。 みそ汁はお野菜がたっぷりで、うすあげがいいお味に仕上がっています。 だいこんの煮ものはだしこんぶとけずりぶしでだしをとって、豚肉とだいこんを加えて煮てます。 だいこんは寒さのピークと同じ12月下旬から2月頃に旬を迎えます。この時期のだいこんは寒さから身を守るために糖分が増すので、みずみずしくて甘みがあります。 意外とみんなだいこんの煮ものが好きで残さず食べてるクラスが多かったです。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 |
|