ようこそ、大成小学校ホームページへ!  学校教育目標『豊かな心を持ち、たくましく生きる子どもを育てる』

大成ジュニア防災リーダー【防災広報活動】

 
 消防署員の正装や救助服に着替えて、

スーパー「ライフ今里店」の前へ移動しました。

 店内に出入りされるお客さんに、

声掛けをして、防災チラシを配布しました。

 消防署の署員さんは、

「私たちが配っても受け取ってくれないのに、

 子どもが配ると、よく受け取ってくれるなぁ〜」と

言っておられました。

 東成まちづくりセンターからは、

笛をもらいました。(写真下)

 今回、参加できなかった人は

次回、このような機会があったら、参加してください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大成ジュニア防災リーダー【東成消防署】

 
 東成消防署に移動して、署長室で、

東成消防署長さんにお会いました。

 署長席の椅子にも座らせてもらいました。(写真中)

 昼食のお弁当を食べた後、(写真下)、着替えて…


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大成ジュニア防災リーダー【あべのタスカル】

 
 12月26日(火)に、大成ジュニア防災リーダー7人が

大阪市立阿倍野防災センター【あべのタスカル】に

見学・体験に出かけました。

 消火体験や地震体験などをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み中の研修会(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 毎年、この時期に大阪市教育センターで開催される

「大阪市教育フォーラム」に参加しました。

 全体会では、「誰もが生きやすい社会の実現をめざして」

という演題の講話、

 分科会では、さまざまなテーマがありました。

 「教育DXを推進するための学校マネジメントについて」

というテーマの分科会に参加しました。

 この研修で学んだことを、今後の学校運営に活かします。


冬休み中の研修会(その1)

画像1 画像1

 問題行動を捉え直す視点

 〜安全で安心なトラウマインフォームなチーム学校〜


 研修で学んだことを、今後の学校運営に活かします。

 
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/26 双方向オンライン学習(14:45〜15:15)【14:20下校】
1/31 理科特別授業(5年生)
2/1 国際クラブ「ホランイ」
校外学習(6年生)「ピース大阪・大阪歴史博物館」
入学説明会

学校協議会

運営に関する計画

校長経営戦略予算

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

校則

学校だより

お知らせ

全国学力・学習状況調査結果

アンケート

交通安全マップ