今月末は、「クリスマス」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2階の職員室のとなり、校長室の靴箱の上で飾っている 季節に合わせた置き物 「クリスマス」の置き物に代わりました。 今月末は、あと2週間半で、「クリスマス」です。 2年生「体育科」の学習活動【縄跳び運動】12月5日(火)の3時間目、運動場での 2年生「体育科」の学習活動【縄跳び運動】の様子です。 【縄跳び運動】は、1人で跳んだり、2人で跳んだり、 もっと大勢で跳んだりすることができます。 練習を積み重ねて、今できる技の回数を増やしたり、 新しくできる技を増やしたり…、 さまざまな運動の種類があります。 学級で体育の学習時間にみんなで取り組んだり、 休み時間に友だちと取り組んだり 学校行事【体育的行事】として取り組んだり… さまざまな取り組み方がてきます。 縄一本あればできる運動ですので、【縄跳び】は、 生涯にわたって簡単に続けられる、親しみやすい運動です。 先日の「トップアスリートによる『夢・事業』」の 「シングルロープ」に、いい影響を受けた子どもたちが 多いことでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「大阪市小学校学力経年調査」(3年・4年・5年・6年)【第1日目】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日12月5日(火)の2時間目から4時間目まで、 3年生から6年生までが、 「大阪市小学校学力経年調査」【1日目】を実施しました。 今日は、【国語科】と【社会科】、 そして、【児童質問紙】に取り組みました。 4年生以上は、昨年度も実施しましたが、 3年生にとっては、初めての実施です。 明日12月6日(水)は、【第2日目】 【算数科】、【理科】、そして、 5年生と6年生は、【英語科】の調査を実施します。
|
|