学習参観・懇談会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  

学習参観・懇談会

学習参観・懇談会にご出席いただきありがとうございました。
子どもたちにとって保護者の方に学習の様子を見てもらえるのは特別なことのようです。張り切っている子、照れくさそうにしている子など、普段とは少し違った表情を見せながらもみんな頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食当番がんばってます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食当番は今まで6年生に手伝ってもらっていましたが、GWが終わってからは1年生のみんなで給食当番を頑張っています!
少しずつおかずも均等に分けて入れることができるようになってきました!
少しずつできることが増えてきて、るんるん!
みんなで力を合わせて用意した給食は特別に美味しいですね!

あさがおの種を植えました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活の時間に、あさがおの種を植えました!
あさがおの種の観察からはじまり、
自分たちで土を入れて種を植えて、最後に水をあげました。
MYあさがおに、みんなの目もキラキラ!「楽しかった〜!」と大満足なあさがおの種植えでした!
毎日、お水をあげてきれいなあさがおの花が咲きますように!夏が楽しみですね。

5年 人権学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、道徳教材「ペルーはないている」を活用し、国際理解・国際親善について考え、友だちと意見を交流しながら学習を深めていきました。
 日本と外国の結びつきを通して、外国の人々も同じ人間として信頼しあえること、文化や習慣に触れることで、世界の人々と交流し、国際親善に努めようとする大切さについて主体的に考え、活発に意見交流することができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31