学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

11/9 の給食

画像1 画像1
なまりぶしのしょうが煮は、水、砂糖、みりん、こいくちしょうゆ、料理酒を合わせます。なまりぶしをミニバットに入れ、さきほど合わせた調味液、しょうがを加え、ふたをして、焼き物機で煮ます。身もやわらかく煮こまれて、ご飯もすすみます。
問題
なまりぶしとは、なんの魚でしょうか?
1 まぐろ 2 さば 3 かつお

正解は・・・
3 かつおでした!!生のかつおをさばき、蒸したり、ゆでるなどの加熱処理を行い、1回だけ焙乾(木を燃やした煙と熱で乾燥させる)して作られます。

国語「ごんぎつね」4年

4年生が国語科の時間に、「ごんぎつね」の学習をしていました。
今日のめあては「第七場面のごんの気持ちを考え、友だちと交流しよう。」でした。
主人公のごんの気持ちを熱心に書いたり、グループで話し合ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工「シーサー」5年

5年生が図画工作科の時間に、「シーサー」制作に取り組んでいました。
赤土ねんどをねって、一人一人が考えた顔や胴体をつくり、最後にたてがみや牙、舌などをつけて、個性豊かなシーサーを完成させます。
できたシーサーは、11/22〜の作品展に展示します。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会「ぼうdeボールゲーム」

11月9日(木)今朝の児童集会は「ぼうdeボールゲーム」でした。
新聞紙を丸めて細い棒にし、ドッジボールを2本の棒の上に置いて、二人一組で運び三角コーンを回って、次の組にリレー形式で渡していくゲームです。
いつものひめっ子班の異学年の子ども同士で仲よくしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工 紙粘土をつかって 2年

2年生が、作品展に向けて紙粘土をつかってお弁当づくりをしています。はじめは粘土に絵の具をぬりこむのが難しかったけれど、徐々に慣れてきて上手にできるようになっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/27 休業日
1/29 どんぐり
1/30 英検ESG6年 全学年5時間終了後14:35頃下校 放課後ステップ5年
1/31 放課後ステップ4年 姫里保育所避難訓練
2/1 児童朝会 委員会・代表委員会
2/2 せいけつ調べ 全校児童給食後13:20頃下校

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

大阪市・教育委員会

学校評価

学校協議会

校長経営戦略予算

家庭学習用

通学路安全マップ

お知らせ