〜2月18日(火)〜20日(木)は作品展/2月20日(木)に学習参観・懇談会を実施します/作品展は各曜日の開催時間にご留意ください。

5月9日その3

今日はブラウン先生が来られています。4年生、6年生がそれぞれ、動画も使って自己紹介や相手のことをたずねるシチュエーションでフレーズを繰り返し練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日その2

2年生で筆順の学習をしています。一画ずつノートに書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日

4年生で50メートル走をしていました。これからスポーツテストでいろんな種目に挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2

いじめ・いのちについて考える日

昨日5月8日は大阪市内の小中学校では「いじめ・いのちについて考える日」でした。

「いのちについて考える日」は今年度からの新たな取組です。

市内では、連休明けにつらい思いをする子どもたちが増えているということもあります。

本校でも、全校朝会で取り上げました。
仲間と暮らす中でいろんなことを学んでほしいと思います。

この日だけの取組ではなく、年間通じて「いじめを許さない」や「命の大切さ」、「自分も大切にし、相手も大切にする」といったことを考えていく機会を設けます。


5月8日その6

4年生でキャリアパスポートを作っていました。過去のものと比較して自分の成長を振り返っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 学校アンケート(保護者)1月29日〜1月31日
1/30 C-NET
1/31 非行防止教室 6年
2/1 歯磨き指導 2年
歯と口の健康教室 6年
2/2 4時間授業 給食後下校

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

交通安全マップ

働き方改革

学校安心ルール