☆今日は今年度最後となる学習参観・学級懇談会です。何とか時間をつくって、子どもたちの頑張りをぜひ見に来てください。○徒歩でお越しください ○保護者証を身につけ、スリッパを持参して、正門からお入りください ○《今後の行事予定》21日(金)学習参観・学級懇談会 C−NET 自分の日 25日(火)卒業を祝う会リハーサル 卒業式練習開始 26日(水)地域子ども会・集団下校 教職員定時退勤日 27日(木)児童集会 社会見学(3年) クラブ活動(最終) 28日(金)卒業を祝う会 C−NET

体を動かそう!

画像1 画像1
 今日は4年2組と2年2組が公園にレッツゴー!寒さに負けず元気に走り回っていました。4年2組の「だるまさんがころんだ」は、次はおもしろポーズ、次はかわいいポーズと指示が。ポーズがイマイチだと指摘までされていました。昔の遊びも進化してるのねー。

学習のようす【5・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も実施した大阪市学力経年調査。高学年は今日3教科ありました!結果ももちろん大事ですが、2日間チャレンジした自分を褒めましょう!今日はできるだけ早く寝ましょうね。また明日。

学習のようす【3・4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年3組国語の学習は書写。「ビル」を書いていました。うーん、カタカナの書写は難しそう。思うように書けたかな?また展示を見に行きますね。

学習のようす【1・2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組はマットを使った体育の学習。手前のグループはブリッジトンネル!工夫しながら楽しく活動していました。それにしても体がやわらかい!

あいさつ週間

画像1 画像1
 代表委員会による『あいさつ週間』2日目。今日もすばらしいあいさつがあちらこちらで交わされました。本当にすばらしい!
 あいさつレンジャー&うちわ隊のみなさんの効果は絶大です。ありがとう!明日もよろしくお願いしますね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 あいさつ週間(〜2月5日)
1/30 ※6限目なし 韓国・朝鮮の学習(2年)
1/31 歯と口の健康教室(6年)
2/1 委員会活動
2/2 キラキラチェック 色覚検査(2年) 全学年13時半下校

三津屋だより(学校だより)

学年だより

お知らせ