《今後の行事予定》18日(火)たてわり班遊び C−NET 給食運営委員会 19日(水)教職員定時退勤日 PTA安全パトロール 20日(木)児童集会 委員会クラブ活動なし→4年生以上6時間授業 21日(金)学習参観・学級懇談会 C−NET 自分の日 25日(火)卒業を祝う会リハーサル 卒業式練習開始

卒業遠足3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

卒業遠足2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

卒業遠足1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校生活最後の校外学習、卒業遠足。残念ながら当日お休みの人もいましたが、時間通りに集合できました。すばらしい!保護者のみなさん、ご協力ありがとうございました。
 通勤・通学の人でいっぱいの梅田を抜け、無事キッザニア甲子園到着しました。

学習のようす【4・3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年2組算数の学習は「小数」。小数の0.2と分数の10分の4はどちらが大きいのか、考えていました。自分の考えを友だちに伝えたい人がたくさん!すばらしい姿勢です!友だちにわかりやすく伝えることでさらに理解が深まります。その姿勢を忘れず、どんどん力を伸ばしてほしいです。

学習のようす【6・5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年2組体育の学習は講堂で「とび箱運動」。自分に合った場を選んで取り組んでいました。助走、踏み切り、手の位置、着地。友だちのいいところを見ながら、どんどんチャレンジしていきましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 あいさつ週間(〜2月5日)
1/30 ※6限目なし 韓国・朝鮮の学習(2年)
1/31 歯と口の健康教室(6年)
2/1 委員会活動
2/2 キラキラチェック 色覚検査(2年) 全学年13時半下校

三津屋だより(学校だより)

学年だより

お知らせ