☆ミマモルメでの欠席・遅刻等の連絡は、登校時間内(8時25分まで)にしていただきますようお願いします☆

1月19日(金)お香を作ろう 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さて、堺の伝統工芸品のお香作りはいかがだったでしょうか。
世界に一つだけの名品はできたかな。

本日お越しいただいた職人の先生方、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

1月19日(金)お香を作ろう 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな器用です。
立派なお香職人になれそう。

1月19日(金)お香を作ろう 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バラ、おでん、お肉。
火を点けたら、美味しそうな香りが漂ってきそう。

1月19日(金)お香を作ろう 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
材料は粘土です。
そこに香りの素になるものが混ぜられています。
型抜きを使ったり、自分で好きな形に整形したりして、世界に一つしかないお香を作ります。

1月19日(金)お香を作ろう 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は日本伝統・文化振興会WARAKUから川本さんを含む4人の職人の先生をお招きしての伝統工芸体験。
4年生が挑むのはお香作り。
まずは、レクチャーから。
手間暇と工夫を重ねた結果、良いものは生まれるというお話を伺いました。
果たして、名品は生まれるのでしょうか。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
予定
1/31 委員会活動 PTA実行委員会
2/1 クラブ紹介 中学校授業体験(6年)
2/2 4時間授業※12時給食。13時下校。

みなみかぜ

お知らせ

学校協議会

交通安全マップ

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

全国学力・学習状況調査

校長室だより

学校のきまり