2月のせいかつもくひょうは 「きまりあるくらしを しよう」です

7月13日 中学校授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、中学校の授業の視察に、教育センターから指導主事の先生方が来られています。
今年度後半から取り組む予定をしている「総合的読解力育成カリキュラム」を踏まえての学校訪問です。詳しくは、随時お知らせしていきます。

7月13日 小学校児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は、たてわり班ごとに「しりとりゲーム」で遊びました。

7月12日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立は、豚肉とじゃがいもの煮もの、オクラの梅風味、ツナっ葉いためです。
オクラは、緑黄色野菜の一つで、ビタミンやミネラル、食物繊維を豊富に含んでいます。オクラのネバネバは、ペクチンなどの食物繊維のぬめり成分がもとになっています。コレステロールの排出や便秘の予防に効果があるといわれています。

7月12日 小学校授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語の授業も参観いただきました。

7月12日 小学校授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、教育センターからスクールアドバイザーの先生にお越しいただき、小学校の授業の様子を見ていただいています。
いくつかの教室を周り、授業後にアドバイスをいただきます。教員の授業力・指導力向上を図っています。
1年生の音楽の様子です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/31 選択授業(中)
避難訓練(防犯)
2/1 6年卒業遠足