〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

授業風景!

2年理科では、電熱線に電流を流して、電熱線の発熱量が何によって決まるかを調べる実験を行いました。みんな協力して、実験に参加できていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景!

2年体育では、自分たちの用意した音楽に合わせて、ダンスに取り組んでいます。今日は発表会にむけたリハーサルのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は上記の通りです。

 「鶏肉と野菜の煮物」は、鶏肉・じゃがいも・こんにゃく・たまねぎ・ごぼう・にんじん・三度豆の具材で、大豆やじゃがいもでん粉・ちりめんじゃこなどを混ぜた「じゃこ豆」、「かぶらのゆず風味」とあわせておいしくいただきました。

 明日の献立は、「おさつパン」・「とうふローフ」・「カリフラワーのスープ煮」・「りんご」などです。

授業風景!

2年理科では、電流計と電圧計をつないで、それぞれの数値を読み取る実技試験を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景!

3年英語では、タブレットPCを使って、英文を読み、速読力を鍛えています。ヘッドホンを使って、リスニングもできます。

冬休みも毎日ICT機器を使って、3年生全員に配信される一つのトピックの英文を読んで、英文読解できる力を鍛えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/31 1年 人権学習
放課後自主学習会
2/1 2年 防災教育(5・6限)
2/2 1年 百人一首大会(5・6限)

配布文書

保健だより

食育つうしん

〇連絡事項