感染症が流行しています。手洗い・うがいの励行をよろしくお願いします。

4年 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、教育実習の先生の授業でした。「天気について知ろう」というめあてで学習しました。ダイストークで隣の人と質問しあい、天気についての言い方を学習しました。くり返し話して晴れ、曇り、雨、雪の言い方を知りました。ビンゴゲームはたくさんビンゴてきてもりあがりました。今日お家でrainyと夕方からの天気を話してくれてるかな?

1年 算数

画像1 画像1
たし算の問題をたくさん解きました。

5年 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は2組が調理実習でした。卵の茹で時間をそれぞれ好みに合わせて変えている班もありました。「お母さんの大変さがわかった」「じゃがいもの茹で時間を伸ばしたらほくほくになった」ほとんどの子どもたちからは「美味しい!」という声が聞かれました。みんなで協力して楽しく実習できました。

たてわり集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、班みんなで協力して他の班とじゃんけんをしました。みんなで一斉に出したり、みんなで相談したりで班のみんながまた一段となかよくなったかなと思います。土曜日のなかのまつりも協力して楽しんでくれると思います。

今日の給食(6月8日)

画像1 画像1
今日の給食は、鶏肉のおろしじょうゆかけ、みそ汁、魚ひじきそぼろです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/30 栄養指導(5年)
なかのRunning Festival(3・4年)
クラブ活動
1/31 なかのRunning Festival(1・2年)
R6年度1年生 入学説明会(15時より)
歯と口の健康教室(6年)
2/1 なかのRunning Festival(5・6年)
そろばん学習(3年)
2/2 4時間授業(全学年、13時ごろ下校)