6月24日(月)から水泳学習が始まります。持ち物の準備や通院が必要な場合は早めにお願いします。

スマイルキッズパーク3

 企画進行してくれた児童会の子どもたちの活躍もすばらしいものでした。みんなの協力があって大変有意義な時間にすることができました。
 今後も子どもたちにとってすばらしい行事を進めていきたいと思います。
 写真は、ちぎった新聞紙の中から点数を書いた「宝」を探すコーナーとバスケットボールのゴールにシュートをするコーナーです。
画像1 画像1
画像2 画像2

スマイルキッズパーク2

 高学年が低学年に優しく接している姿に、高学年の成長を感じます。
 写真は、磁石を使って魚を釣り上げるコーナーと、ゴムのついたボール紙で作ったゴキブリを動かしスリッパでたたくという、生活の中でもありそうなコーナーです。
画像1 画像1
画像2 画像2

スマイルキッズパーク1

 たてわりグループで遊びコーナーを運営し、半分は高学年と低学年でペアを組んでコーナーを回って遊びます。
 写真は、出されたお題のお絵描きをするコーナーと水の中の入れ物にコインを落として入れるコーナーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

手作りの ギロ スティック

本校の管理作業員が、壊れたほうきの柄をリサイクルして、打楽器『ギロ』のスティックを制作しました。
打楽器の特性上、スティックも傷みやすく、割れたり欠けたりするそうです。市販のスティックと遜色ないスティックとなっております。
画像1 画像1

5年生遠足

画像1 画像1
東大寺の正面は、後日行われる法要の会場設営中でした。

なかなか、拝見できない場面を見ることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより「たかくら」

運営に関する計画

学校協議会

全国学力学習状況調査について

パソコン関係

【保存版】非常災害時等に伴う措置についてお知らせ

旗振り強化週間のお知らせ

学校のきまり(生活のやくそく)

校長室だより「たかしょう」