子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

にじいろ はなび を かこう 1時間目

画用紙いっぱいに色を敷き詰めます。その上から黒色で全部塗りつぶし、ひっかいて花火を作る作品です。今日は画用紙いっぱいに好きな色で塗りました。どんな作品ができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室で、レッツダンス!

運動会で踊るダンスの振り付けをテレビを観ながら覚えています。みんなとても楽しそう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数科

水のかさのお勉強です。1Lますは、10dLの何杯か?について、先生が実際に実験をして確かめました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科

学習園で、植物が日光に当たると、二酸化炭素の割合がどのように変化するのを調べる実験を行っています。気体検知管を上手に使って実験を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 集団下校

近畿地方に大きな台風が接近し、緊急で一斉下校をするという想定で避難訓練を行いました。子どもたちは、放送や先生の指示をよくきいて行動することが出来ました。また高学年は低学年児童を気遣う姿が微笑ましいく思いました。最後に校長先生から台風時の避難訓練の仕方についてご講話いただき、集団下校を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 あいさつ強調週間(2月2日まで)
1/30 かけ足集会
1/31 B校時
淀川up
教職員定時退勤日
2/1 かけ足集会
淀川中学校の制服採寸
2/2 4時間授業、給食後の13:25下校