子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

3年生 理科

「風の強さと車が動く距離」の学習です。サーキュレーターの風の強さを、だんだんとつよくすると、車が動く距離はどうなるのでしょうか?体育館で実験しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語科

今日の学習は、完成した防災ポスターを読んで、グループで感想を伝え合います。他のグループの防災ポスターを読んで、付箋に自分の意見を書いて貼りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作

「りんごが ドスーン!」大きな大きなりんごを手でちぎり作品を作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語科

画像1 画像1
「サツマイモの育て方」の学習です。教科書をよく読んで、キーワードに線を引きました。
画像2 画像2

3年生 図画工作

「パクパクさん」づくり!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 あいさつ強調週間(2月2日まで)
1/30 かけ足集会
1/31 B校時
淀川up
教職員定時退勤日
2/1 かけ足集会
淀川中学校の制服採寸
2/2 4時間授業、給食後の13:25下校