子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

1年生 図画工作

クレパスとなかよし! クレパスをもって紙を凸凹したものに擦りつけて模様をつけます。その紙を切っていろいろな形にしていきます。ハンバーガーやお城、お花など模様が絵にかわっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語科

今日は、「文の組み立てと修飾語」の学習です。主語と述語が文章の中でどのような働きをしているのかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大玉コロコロ 2年生

団体競技の大玉おくりの練習をしていました。一生懸命大玉をおす姿がなんともほほえましいですね。赤勝て!白勝て!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会が10月1日に予定されています。昨日運動場にテントを張って、いよいよ本格的な練習が始まりました。暑さに気を付け、水分補給や休憩をしながら体調には十分気をつけ、充実した思い出に残る運動会にしましょう。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はごはん、マーボーなす、ツナと野菜の炒めもの、焼きさつまいもの甘みつかけ、牛乳です。
 マーボーなすには旬のなすやピーマンがたくさん入り、暑さに負けない体を作る働きがあります。
 焼いたさつまいもには、砂糖としょうゆで作ったタレがかかっています。ホクホクとしたさつまいもが甘く、子どもたちも大喜びでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 あいさつ強調週間(2月2日まで)
1/30 かけ足集会
1/31 B校時
淀川up
教職員定時退勤日
2/1 かけ足集会
淀川中学校の制服採寸
2/2 4時間授業、給食後の13:25下校