3年 社会見学4 10月26日

 レスキュー隊の訓練の様子を見せていただきました。その姿を見て、子どもたちの目は輝いていました。先生も体験させていただきました。レスキュー活動の大変さを学びました。
 消防署の方々、子どもたちにたくさん体験させていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会見学(消防署)3 10月26日

 煙体験をしました。中に入ると真っ白で何も見えなかったので、ビニールシートを触りながら出口を探しました。煙の怖さを体験することができました。実際に火事で怖いのは煙だと教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会見学(消防署)2 10月26日

 実際の家事の現場で使われる道具を紹介していただきました。消防服を着たり、酸素ボンベを背負ったりして、重さに気づき、消火活動の大変さを体験することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会見学(消防署)1 10月26日

 社会科の学習で消防署に見学に行きました。消防署の仕事や、避難するときに気を付けることなどを教えてもらいました。
 消防車を見て、どのようにして火を消すのか教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班活動 10月25日

 11月8日(水)に全校遠足があります。
 大阪城公園でたてわり班でオリエンテーリングをします。
 今日のたてわり班活動では、どの順にまわるかや、班のめあてをみんなで決めていました。
 6年生の班長さんを中心に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 ルール週間 午後 生涯学習環境出前授業(4年)
1/30 かけあしタイム6
1/31 3年社会見学(くらしの今昔館) 学校きまりチェックの日
2/1 委員会活動
2/2 かけあしタイム7 13時下校

配布文書

いじめ防止基本方針

学校協議会

オンライン学習

がんばる先生