☆ 今週の給食 ☆水曜日の『豚肉のごまだれ焼き』は、豚肉にねりごま、砂糖、みりん、こいくちしょうゆで下味をつけ、たまねぎを混ぜ合わせ、いりごまをふり焼き物機で焼き上げています。 木曜日の『あじのレモンマリネ』は、揚げたあじに、たまねぎと生のれもんをしぼった果汁などで作った調味液をからませています。 金曜日は、正月行事献立でした。 『ぞう煮』は、かつおぶしでだしをとり、白みそを多く使った関西風のものです。なにわの伝統野菜であるきんときにんじんを使用しています。 教職員の研修【防災】
1月10日(水)
今週の土曜日には「防災デー」の学習があります。例年この時期に土曜授業を行い、防災に対する意識を高めようとしています。 それに向けて今日は、西区役所より講師先生を招き、災害に備える講話をしていただきました。 台風やゲリラ豪雨、また阪神淡路大震災や東日本大震災、そして先日の能登半島地震など、日本はさまざまな災害と日々隣り合っています。 実際の動画をDVDで観て、すぐに適切な行動をとれるよう考えました。 役所の方の熱いメッセージを受け取り、危機管理・危機意識をもち、われわれ教職員も真剣に向き合いました。 土曜授業の際にもお世話になりますので、またどうぞよろしくお願いいたします。 2024年になりました1月9日(火) 本年も変わらず、どうぞよろしくお願いいたします。 18日間の冬休みでしたが、クリスマスにお正月と、いかがお過ごしでしたか。 さて、小学校では、3学期の始業式が行われました。Teamsを介して校長先生とあいさつをしたり、校歌を歌ったりして気持ち新たに、またスタートを切りました。 クラスでは、久しぶりに会った友だちとワイワイお話をしたり、休み時間には外で元気に駆け回ったりしながら過ごしています。 〜二学期 終業式〜12月21日(木) 一年間のなかで一番授業の多い81日間あった、二学期の終業式を実施ました。 西船場の子どもたちが一堂に会することは叶いませんが、各クラスからTeamsを繋ぎ、オンラインで行いました。 大阪市歌や校歌を教室からみんなで歌い、校長先生のあいさつを、また1年・4年生の代表が「二学期のがんばり」を、最後に冬休みのくらしについては生活指導の先生が話をされました。 次に登校するのは、1月9日(火)です。 それまで、体調に気をつけて、安全で楽しい冬休みをお過ごしください。 また保護者や地域の皆様におかれましては、さまざまな教育活動において2023年も本当にありがとうございました。 なお、年末年始は12月29日から1月3日まで、学校閉庁日となりますのでご了承ください。 3年生 二学期もたくさん学びました!12月21日(木) 授業の時間や教科も増え、学ぶことが多かった3年生たちも、きょう終業式を無事に迎えました。 特に、理科では電池や日光を使っての実験を、また社会科ではスーパーマーケットや卸売市場の見学や調べ学習を行いました。3年生から始まった教科も軌道に乗り、メキメキと力をつけていっています。 また、音楽のリコーダーでは両手を使う低音にチャレンジしたり、体育ではゲーム形式のチームプレーを、最近では「作品展」に向けて絵画に熱を込めたりと、難しいことを越えようとする様子もたくさん見られました。 さて三学期には、どんな学習が待っているのでしょうか。クラスで過ごす日もだんだんと少なくなってきました。 まずは冬休み、ゆっくりと体と心を休めて、また始業式に元気な姿で登校することを楽しみに待っています。♪ |
|