栄養指導「おやつについて考えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちは普段、どのようなおやつをどのくらいの量食べているでしょうか。
自分が一回に食べられるおやつを自由に選ぶところから学習がスタートしました。
次に、自由に選んだおやつのカロリーを計算してみると、そのカロリーの高さに子どもたちからは、驚きの声があがりました。
おやつのカロリーの目安は、200Kcalです。
おやつが必要な理由やどのようなものを選ぶと体に良いかなどたくさんのことを学び、考える時間となりしました。

6年 夢授業

2・3時間目にトップアスリートの夢授業を行いました。講師には、お2人のトップアスリートの方に来ていただきました。荒川大輔先生は、走り幅跳びで、世界選手権出場、宮川洋也先生は、10種競技で日本選手権3位のご経験があるトップアスリートです。

準備体操時には、荒川先生のジャンプを見て、「めっちゃ跳んでる!」と歓声を上げていました。スタート時の構え、腕の振り方など、短距離走で速く走るポイントを学びながら、子どもたちは意欲的に取り組むことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【6年生】租税教室がありました

 先日、6年生は租税教室がありました。
 租税教室の中で税金がなくなるとどうなるかや実際に1億円の重さを体験できたりと楽しみながら学ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年「はみがき大会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月1日(木)
歯の大切さや歯磨きの重要性について、DVDの映像を見ながら学習しました。
どんなに丁寧に歯磨きしても6割程度しか落とせていないことや歯と歯の間には汚れがたくさん残っていることに気付きました。
デンタルフロスをあわせて使うと効果的であることも知りました。
デンタルフロスの使用後の歯垢1mgの中には2億から3億個の細菌が存在しており、嫌な匂いを発していることも学びました。
しっかり歯を磨いて、置き去り歯垢や歯石をなくしましょう。
歯の健康は、心身の健康にも大きく影響します。
生涯、自分の歯で食べられることを目指していきたいですね。
朝晩の歯磨きと給食後のうがいや歯磨きを毎日忘れずに行いましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31