いのちの授業 2年生 3

画像1 画像1
画像2 画像2
生後3ヶ月の赤ちゃんの人形を抱いています。子どもたちが順番に、そして、校長や担任も抱っこしました。

いのちの授業 2年生 2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上は、赤ちゃんの一番最初の大きさを考える内容です。この紙に小さな穴を開けて大きさを確認しています。
写真下は、赤ちゃんがおなかの中で成長する様子をあらわした模型です。

いのちの授業 2年生 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いのちの授業を2年生が受けました

本日のご案内 出前授業

画像1 画像1
◯2年生がいのちの授業を受けます。赤ちゃんの誕生や育ちなどを通して、いのちの大切さを学んでいきます。
◯6年生が地震についての出前授業を受けます。

教員研究発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の放課後に西淀川区内の教員が集まり、西淀川区教員研究発表会を本校の講堂で行いました。
この発表会では、本校の教員が研究内容を他の学校に発表しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
カレンダー
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
週間予定表
学校行事
1/31 令和6年度入学説明会
2/1 3年社会見学(今昔館) 4年社会見学(伊丹スカイパーク)
2/2 午前授業(13:20頃下校)
行事予定
-->
リンク 配布文書

学校教育目標

いじめ防止

学校運営の計画・学校評価

学力学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会案内

学校協議会報告

校長経営戦略支援予算

がんばる先生事業報告

PTA

モバイルページ QRコード