☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

「1年生」算数

身の回りにある数字を探しました。
最初は自分の机の上の物です。定規や計算カードなどが見つかりました。その後は教室の中にある数字探しです。時計や温度計など、たくさん数字を見つけることができました。
宿題は、お家の中の数字を見つけてこようです。お家には、何個数字があるかな?
画像1 画像1

記念事業委員会

24日19:00より150周年記念に向け、最終確認のための会議を実施いたしました。
これまで、様々なところでご尽力いただきありがとうございます。式典本番が素晴らしいものとなるよう最後までよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

☆「6年生」家庭科 調理実習の計画

(6年生が考えた記事)

2月にお弁当をつくる調理実習をします。
その班のみんなと協力して計画を立てられました。
僕たちの班の主菜はウインナーと卵焼きです!ポテトサラダを上手にできるか不安です。
私たちの班の主菜はだし巻きとウインナーとポテトの創作料理です!美味しくできると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマイル班活動

スマイル大縄大会
雨天で延期になっていた大会を計画委員会が中心となって開催しました。
ユニークな開会の言葉に始まり、校長先生からの激励の言葉の後、少し練習をしてウォーミングアップも完了です。
2分間、合計で何回跳べるかを計測し優勝をめざします。
優勝は626回の2班でした。(A、Bチーム各2回の合計)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「2年生」算数科

かけ算の学習を終えて、長さの学習に入りました。
cmやmmの確認をしたあと、ペアで協力し、腕を広げた長さを測りました。
100cmを超える長さということに気づき、新しい単位を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校

学校いじめ防止基本方針

学校のやくそく

香簑小あんあんマップ

全国調査

学校評価

学校だより

校長室だより