気温が高くなってきました!!水分補給をこまめにしましょう!!

11月20日(月) 講堂完成お祝い児童集会の様子1

11月になり、講堂が完成したので、全校児童でお祝い集会を行いました。以前に講堂よりも広く、初めて講堂に入ったので、みんな驚いていました。
今日のためにたくさん練習や準備をしてくれた児童会のみなさん、本当にありがとう。とってもよい会になりました。
これから何十年も講堂が今のままきれいに使うことができるように、大切にしましょうね!!

・はじめの言葉
・校長先生のお話
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月) 児童会の様子

まずは、校長先生からのお話。
「11日に実施した運動会。みんなが協力したおかげで、無事成功しました。ありがとう。特に5・6年生は運営に力を注いでくれました。応援団や6年のダンスも素晴らしかったです。下級生も高学年の人たちがしてくれた役割が果たせるように、これからもがんばってほしいです。そのためには、まずは友だちの良いところをさがしましょう。みなさんの良いところが合わさったから、成功したと思います。友だちの良いところを探して、それを友だちに伝えましょう。そして、自分も真似をすることで、自分の成長につなげていきましょう。」
当番の先生からのお話。
「今週の週目標は、『運動場に出て、休み時間は元気に遊ぼう』です。廊下・階段は右側通行をし、安全に気を付けて歩きましょう。先生もよい運動会だったと思います。もうすぐ12月です。最後の最後まで悔いのないようにがんばりましょう。」
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日(金) 学習の様子

月曜日に予定している「体育館竣工お祝い会」のリハーサルをしました。
本番がうまくいくように、休み時間等を使って児童会の子どもたちが準備を進めてくれました。もうすぐで本番です。これまでの練習したことが発揮できるよう、最後の練習に取り組みましょうね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(金) 学習の様子

今日は6年生の卒業アルバム用写真撮影がありました。学年写真・クラス写真・個人写真などを撮りました。人数が多いので、半日かかりました。
卒業まで半年を切っています。卒業文集にもいよいよとりかかっています。素敵な卒業アルバムができるように、みんなで協力しましょうね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(金) 学習の様子

5年生で実習の先生が授業をしました。ボランティア活動について考えました。お返しやお礼がないのにボランティアをするのはなぜか。「人のためになる」ことをやりがいに感じ、自分たちにもできる「ちょいボラ」を考えました。
自分の力を人のために使うことができるのはたいへん立派です。ぜひ実践しましょうね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 School10強調週間(2月2日まで)
3・4・5年英検jr
1/30 ノーモニターデー
5年出前授業(オンライン朝日新聞)3h
1/31 3年社会見学(くらしの今昔館)
6年「薬の正しい使い方講座」5h
2/1 なわとび月間(2月9日まで)
School10強調週間(2月2日まで)
記名の日
委員会