★3月18日(火)に第九回卒業式があります。卒業生と在校生を代表して5年生が出席します。1〜4年生は休みになります。★

6年 居住地校交流 1月17日

東淀川支援学校のお友だちが交流に来てくれました。
理科の「てこのはたらき」を一緒に学習しました。
実際に10キロのおもりを持ち上げようとするけれどなかなか持ち上がらず…しかし目隠しされ、ある魔法をかけると、小さな力で持ち上がりました。なぜだろう?とみんなで話し合いながら、てこの原理について学びました「また来てねー。」とみんなとさよならしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 1月17日

ごはん 牛乳
豚肉のゴマだれ焼き
みそ汁 きくなとはくさいのおひたし

きくな
きくなはキク科の植物で、春に黄色い花を咲かせるため春菊ともいいます。皮膚やのど、鼻の粘膜を強くするカロテンや、骨や歯を丈夫にするカルシウムを多く含みます。
画像1 画像1

2年図画工作科 1月17日

「カラフル熱帯魚」〜絵の具で色をぬろう〜という学習で、絵の具で色の濃淡や水の量を気をつけながら、色とりどりの熱帯魚の絵を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 1月17日

今日は、阪神淡路大震災から29年を迎えます。各地で取り組みが行われています。近隣の西淡路第2保育所の皆さんも、2次避難訓練(場所)として本校で訓練をされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ週間 1月17日

あいさつ週間が始まって折り返しています。中学校の生徒会と合同で取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 かけあし週間(〜2月9日)
1/31 卒業遠足6年
2/1 委員会活動

西淡路小学校いじめ防止基本方針

学校協議会

給食献立表

通級指導教室

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他

がんばる先生支援事業