菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

10月31日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
 ・コッペパン、ブルーベリージャム
 ・金時豆の中華おこわ
 ・中華スープ
 ・みかん
 ・牛乳      でした。

 おこわは、もち米とともに焼き豚や金時豆を入れ、中華風の味をつけて蒸し焼きにしています。もちもちした食感でした。みかんの色もだんだんオレンジ色になり、甘みも増してきましたよ。

10月30日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
 ・ハヤシライス[米粉]
 ・キャベツのひじきドレッシング
 ・さくらんぼ(缶)
 ・牛乳        でした。

 10月までは食物アレルギー対応サポート月間のため、今日のハヤシライスも小麦粉を使わず上新粉でとろみをつけたものでした。また、給食のさんらんぼ(缶)は着色料を使用していないため、鮮やかな色ではありませんが、子ども達には大好評でした。

4年 アルファベット探し

画像1 画像1
外国語活動の時間に、アルファベット探しをしました。班に分かれて、担当のアルファベットを決めて、協力しながらアルファベットを探しました。活動を通して、アルファベットに慣れ親しんでいました。

4年 夕焼け

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作科で夕焼けの町並みを描きました。下書きを見ながら、家やビル、橋、木、観覧車などを描いていました。細かい部分まで丁寧に仕上げて、とても素敵な作品が出来ました。

10月27日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 ・みそカツ
 ・じゃがいもと野菜の煮もの
 ・焼きのり
 ・ごはん
 ・牛乳   でした。

 のりは、骨や歯をじょうぶにする働きがあるカルシウムがふくまれています。
 また、食物せんい、鉄など、体に必要な栄養素が多くふくまれています。
 野菜の煮ものもおいしかったですが、やはりみそカツは大人気でした。
「おいしかった〜みそカツ」と多くの子が話してくれました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 クラブ展示発表(1、3、6年)
1/30 クラブ展示発表(予備日)
1/31 入学説明会
2/1 委員会2月分
2/2 児童下校13下校?