6月26日(水)は会議の日のため、13:40下校です。

4月26日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は「鶏肉のからあげ、中華スープ、チンゲンサイともやしの中華あえ、ごはん、牛乳」でした。

4月25日(火)の様子です  その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 始業式から3週間目、そろそろ各学級や学年でのルールも定まり、安定した学校生活を送ることができつつあります。当番活動や係活動などはもちろんのこと、学級での目標や1日の見通しを持つための工夫などに取り組み、よりよい学校生活を送ることができるようがんばっています。明日は学習参観・学級懇談会があります。児童の様子だけでなく、子どもたちを取り巻く環境についてもご覧いただければと思います。

4月25日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は「カレースープスパゲッティ、キャベツのピクルス、ミニフィッシュ、黒糖パン、牛乳」でした。

4月24日(月)の様子です  その1

画像1 画像1
 本日は児童朝会でした。
校長講話で、古市小学校の校訓の一つである「自ら考える子」について話をしました。それは、ただ難しい問題を長い時間をかけて取り組むのではなく、常に「なんでだろう?」「どうしてだろう?」という気持ちをもってほしいということです。何も考えずにこれまでやってきたことを続ければ、楽で安定するかもしれません。しかし、当たり前だと思っていることにも、しっかりと自分の考えを持つことができることは、大変ですがとても大切なことです。
 この古市小学校のみんなには、どんなことにも自分の考えを持つことができる子どもになってほしいと思っています。考える力も繰り返し繰り返し考えることで、よりしっかりと考えることができるようになります。あきらめず考え続けましょう!

4月24日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立は「豚肉とじゃがいもの煮もの、あつあげのしょうゆだれかけ、紅ざけそぼろ、ごはん、牛乳」でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
2/1 委員会活動
学校保健委員会
プログラミング体験学習(6年生)
2/2 下校13:20

全国学力・学習状況調査結果

学校協議会

学校安心ルール

いじめ基本方針

学校配布文書

事務室より

学校評価 令和5年度

働き方改革