◆18日(火)プール水泳開始◆19日(水)代表委員会、5年出前授業(水泳)◆20日(木)6年出前授業(水泳) PTA役員会◆各検診を適宜実施中

【5年生】音楽発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソプラノとアルトに分かれて、歌の練習に取り組んでいます。
自分たちで考えた曲紹介の言葉を確実に覚え、気持ちを込めて話す練習をしています。

朝会では、食品ロス削減ポスターで優秀賞をとった児童の表彰がありました。
地域見守り隊の方へのメッセージカードの表紙を、有志児童が華やかであたたかいイラストで飾っています。

[1年生] 先週の様子 1/22~1/26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の学習では、フォークダンスとゴムひもを跳ぶあそびをしました。とっても寒い中でしたが、大きく、助走をつけてゴムひもを跳び越える姿が印象的でした。

 生活の学習では、自分たちで作った風車をもって、西運動場(芝生広場)へ行きました。走らなくても強風で、風車はよく回っていましたが、子どもたちは、元気いっぱいの良い表情で走り回っていました!

 算数科では、100より大きい数を学習しました。教科書の付録を使って、自分で問題を考え、友だちに問題を出しました!

 2月は節分にちなんで、鬼のお面を作りました!教室の後方と階段の掲示版に掲示されますので、子どもたちの個性があふれた鬼たちを、参観や来校の際にぜひご覧ください!

今日の給食 1月29日(金)

画像1 画像1
 1月29日(月)のこんだては「筑前煮、ツナとキャベツのごまいため、まっ茶大豆、ごはん、牛乳」です。
 筑前煮は、福岡県の郷土料理です。福岡県では「がめ煮」と呼ばれ、お祝いごとや祭りの時などによく食べられてきました。れんこん、ごぼう、こんにゃく、しいたけなど、かみごたえのある食材をたくさん使ったこんだてです。

【運動委員会】ぴょんぴょんタイムが始まりました!  1/29

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生の様子です。
運動委員が前でお手本を見せてくれています。
音楽に合わせて元気に取り組んでいます。 

第10回全国小学校ラジオ体操コンクール表彰式

1月26日(金)、NHKテレビ「ぐるっと関西」で放送された表彰式の様子を、編集した動画です。どうぞご覧ください。

https://vimeo.com/907291830


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 ぴょんぴょんタイム(〜2/2)
1/31 クラブ活動(2月分)
2/1 創立記念日
6年阪南中学校体験授業
4年社会見学
2/2 SC(スクールカウンセラー)来校日
全学年4時間授業(給食あり)
2/4 晴明丘節分もちつき大会(10:00〜14:00 中央公園)

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ